桜が咲いてもかなり寒い日が続いていた。そのせいだけではないけれど、走行距離はあまり伸びていない。4月ともなればシーズンINであるから、少なめであろう。
予想通り、身の回りの環境が変わったので、その影響も多少ある。暖かく(暑く)て、天気の良い日には呼び出しの可能性があり、それが気になるとなかなか遠出する気も失せる。
給油日 | 給油量(L) | 走行距離 | 燃費(km/L) | 満/メーター | |
満タン法 | メーター | ||||
4月11日 | 59.26 | 536 | 9.0 | 9.3 | 0.97 |
4月22日 | 43.82 | 336 | 7.7 | 8.0 | 0.96 |
4月25日 | 43.43 | 389 | 9.0 | 10.1 | 0.89 |
総合 | 146.51 | 1261 | 8.6 | 9.1 | 0.94 |
燃費は暖かくなってきたにもかかわらず、それほど良くない。通勤に使用するときには市街地の渋滞+短距離(10km程度)という、最悪の条件であるから、ある程度はやむを得ないか。
足回りをリフレッシュした甲斐があって、8万キロを走破した車とは思えない。確かに新車時の感覚が戻ってきたようである。メルセデスクオリティ、恐るべし。